さまざまな病気の原因と治療法てんかん…東洋医学から見た5つの原因と治療法 驚との関わり 素問の記載 今から2000年以上前の医学書、黄帝内経・素問に、すでにてんかんについての記載が見られます。素問によると、てんかんは「驚」との関係が深いとされます。 人、生而有病巓疾者.… 病名爲胎病.此得之在... 2021.01.20さまざまな病気の原因と治療法
二十四節気2020冷えを取る方法 (2021小寒) 体が冷えている人が多いですね。お腹を触ると冷たい。腕を触ると冷たい。手足が冷たいだけならまだ分かるのですが…。 温める…は寒ければ大切です。しかし、必ずしも解決方法にはなりません。当座の付け焼刃ではなく、根本的なことを考えて... 2021.01.13二十四節気2020
傷寒論私見〔58~〕傷寒論私見…苓桂朮甘湯〔67〕 67 傷寒、若吐、若下後、心下逆満、気上衝胸、起則頭眩、脈沈緊、発汗則動経、身為振振揺者、茯苓桂枝白朮甘草湯主之、 ▶結論から 急激な寒邪が皮毛を襲った。もともと水邪がある。そこに急激な吐下による急激な中焦の弱りが起こり、水を... 2021.01.06傷寒論私見〔58~〕
新型コロナ冬至…新型コロナと陰気 12月15日、それまで12月としては比較的暖かかったのとは一転、北風が吹き寒くなりました。翌16日は、一層強い方風が吹きすさび、驚くほど寒い日となりました。 16日は休診日で、翌17日以降の話です。診察に当たっていると患者さ... 2020.12.23新型コロナ二十四節気2020
東洋医学 Q&A脾はなぜ重要か…東洋医学の哲学 【質問】東洋医学では脾臓 (消化器) をとても重視しますが、どうしてでしょうか。 【回答】これを詳しく説明するためには、少し哲学的な話からとなります。陰陽五行説で、脾が土に配当されるという前提で話を進めます。 中央黄色.入通於... 2020.12.16東洋医学 Q&A